このブログにご訪問いただき、ありがとうございます。
ゴールデンウィークも終わり、いつもの日常生活がスタートした方も多いのではないでしょうか?
行動制限がなかった今年のゴールデンウィークはどの様に過ごしましたか?
久しぶりに旅行に行ったり、外食を楽しんだり、のんびり過ごしたり、家族との時間を楽しんだり、充実した時間を過ごせすことができたでしょうか?
充電満タンで五月病に負けず、頑張っていきましょう!!
今回の記事では『意味づけ』をテーマに書いていきます。
出かけようと準備をしていました。今日は白いスカート(パンツ)を履いていこうとコーディネートしました。そして、家を出ようとした時に突然、大雨が降ってきました。少し急がないと、待ち合わせの時間に遅れそうです。
この出来事を、あなたはどのように捉えますか?
物事の捉え方、受け取り方で
自分自身のご機嫌も、幸せな状態に保つことができます。
すべて意味づけで人生が変わる
と言ってもいいくらい、重要なんです!!
では、どれくらい重要なのかを説明していきますね^^
意味づけってなに?

物事に何らかの意味・意義を与えること。それにどういった意味・価値・効用があるかを考え納得すること。
weblio辞書
物事に対して、自分自身がどのように捉えて、受け取り、理解していくかということですね。
人によって、経験も知識も価値観も違います。
同じ出来事が起こったとしても、その人の今の状態で全く違う捉え方・感じ方になります。
自分自身に余裕がなくて、イライラとしている状態では、相手に対して・物事に対して優しくできるでしょうか?
つい原因を人のせいにしたり、物のせいにしたり、挙句の果てには環境のせいにしたり。。。
こうなってくると、もう全てのことに関して、
「私は悪くない。周りが悪い!」と思ってしまい、負のループに入り込んでしまうこともあります。
・私はついていない
・あの人がこう言ったから
・なんでいつもこうなるの?
・せっかくしようと思っていたのに
・こんなことが起こるなんて最悪だ
・どうせ、そんなことやっても意味がない
どんどん心がすさんでいって、表情も暗く、もしかしたら目つきも悪くなっているかもしれないですね。
心の状態は、表情に現れてきますから。。。
同じ出来事が起きても、何が違うのか?

なぜが不思議なくらい、物事を斜めから見て、少しひねくれた捉え方をする方を見かけます。
- どうしても否定したがる人
- 何かしらネガティブな理由をつけてくる人
- 本心から「自分は劣っている」と思っているわけではないのに、あえて自分を低く見せて謙遜さを示そうとする人
自分で自分の価値を下げている状態かもしれません。自分の言葉で、思考でどんどんネガティブな方へ誘導しているようにも思います。
その思考にフォーカスし続けていると、ネガティブなことばかりに意識が行くようになり、目や耳に入って来る情報も自然とそうなってきます。
これがネガティブな引き寄せなのかもしれません。
逆に、起きた出来事に対して
- 素直に現状を受け入れる
- 人や物や環境のせいにしない
- 客観的に物事を捉えることができる
- ピンチをピンチだと思わず、前向きに物事を捉える
使う言葉もポジティブな言い方にして、フォーカスする視点をポジティブなものにすることで、よりポジティブな情報が目や耳から入ってきます。
ピンチをチャンスにするのはあなた次第!!
では、こんな状況ではどうでしょうか?
カフェで友達とランチをしていると、お店の中を子供が走り回っていました。
「元気のいいお子さんで、お母さんも大変ね。」
「うるさいな。どうして子供をこんなところに連れてくるの!」
(あまりにも騒がしい場合は、店員さんに声をかけていただくかもしれませんが。。。)
自分自身がどのように感じるかですが、一緒にいるお友達が発する言葉も気になりますね。
・あなたはどのような友達と一緒にいたいですか?
・友達にとって、自分はどのような友達でありたいですか?
毎日がhappyになるためには!

物事に対しての意味づけを変えてみる。
ネガティブな感情があっても大丈夫です。
その後にポジティブな意味づけに変えることができれば、問題なしです。
人によって、受け取り方は異なります。
何が良くて、何が良くないということはないのですが、
やはり気持ちよく毎日を過ごしたい場合、どちらの捉え方がいいでしょうか?
ここでひとつ注意!!
何でもかんでもポジティブな思考に変換する必要はありません。
本当はそんなこと思ってもいないのに、強引にポジティブな言葉に変換することが危険な場合もあります。
それは自分の心に嘘をついているようなもの。
また苦しくなってしまう可能性がありますので、要注意です。
すべて意味づけ次第で、人生がいい方向にも行きますし、現状維持あるいはよくない方向に行きます。
言葉を置き換え、マインドを変えると人生が変わる

ここまで読んでいただき、心から感謝致します。
ありがとうございます^^
【無料】体験セッションのモニター募集をしています。
- 看護師免許
- 全米NLP協会認定 NLPプラクティショナー
- 全米NLP協会認定 NLPコーチングプラクティショナー
- 全米タイムラインセラピー®️協会 タイムラインセラピー®️プラクティショナー
- 発酵マイスター
こんにちは。
NLPコーチ&看護師のさやかです。