このブログにご訪問いただき、ありがとうございます。
みなさんは、コーチと聞いてどんなイメージが浮かびますか?
私のコーチのイメージは、スポーツ選手についているコーチでした。
コーチング。。。
私にとって、聞き慣れない言葉でした。
看護師という仕事をしていると、「カウンセリング」や「セラピー」という言葉は治療目的としてよく聞いたことがありました。
カウンセリングやセラピー:現在抱えている問題を解決するために行う。その問題が生じる原因を探るため、過去を振り返り、さまざまなことについて深く掘り下げていく。
コーチング:クライアントが目指す状態を達成するために、現状、そして目指す状態を明らかにし、それを実現させるためにどうしたらいいかを考えていく。主に現在と未来に焦点を当てる。
コーチングの現在と未来に焦点を当てる!!
とても前向きで力強いものを感じました。
もし、コーチングを受けるとしたら
どんなコーチからコーチングを受けたいですか?
私自身も常に
「私はどんなコーチからコーチングを受けたいのかな?」
と自分に問いかけながら、日々奮闘しております。
そんな私が、看護師の経験を活かし、新たにライフコーチとして活動すると決めたきっかけを踏まえ、コーチングの影響力について書かせていただきます。
コーチとして活動しようと決めたきっかけ
私は誰かの役に立ちたいと思い、看護師になりました。
看護師の経験や患者さんとの関わりを通して、「自分らしさやその人らしさの人生」とはというところを大切にし、看護をして来ました。
そして、自分自身の「自分らしさ」というところも大切にして来ました。
しかし、私自身も
その自分らしさとはなんなのかがよくわからなくなり、
・自分を知りたい
・自分を変えたい
と思いNLP(神経言語プログラミング)を学びました。
NLP(神経言語プログラミング)を学び、日常生活で実践していくうちに、少しずつ自分を知ることができるようになり、そこから毎日の生活が変わっていったのです。
コーチングの影響力
NLPコーチングとの出会いもあり
コーチングの
答えを教えるのではなく、効果的な質問をすることでクライアントが望む方向へ導いていく
というところに、正直「すごい!!」と思い、「本当に質問だけでできるの?」とも思ったのです。

答えは自分の中にある
人は誰かに意見を求める時は、ある程度自分の中に答えはあり、あとは背中を押して欲しいだけということが多いです。
私の職場に、こんな人がいました。
自分の答えと同じ返答をしてくれる相手を探し続け、質問し続けるのです。
このような人は、聞く相手を初めから自分の答えに「はい」と言ってくれる人に聞けば、時間を有効に使うことができますね。
この事例のように、多くの人は自分の中に何かしらの答えを持っているんです。
私が実際ににコーチングを受けようと思ったのは
- 本気で人生を変えたかった
- 自分自身のことをもっと深くまで掘り下げて知りたかった
- 今までは、1人では諦めてしまうことが多かったため、「人に頼る」という今までとは違う選択をした
私自身もコーチングを実際に受けて感じたことは、コーチングが終了した時、気持ちも頭の中もスッキリしているんです。

そしてやることが明確になり、少しずつでも前に進んでいる事を実感しています。
コーチは、ただ効果的な質問をしているだけで、私はその質問に答えている。
全て自分の口から出て来た言葉を整理し、行動する。
とてもシンプルなんです。
コーチングはズバリ!!
『自分との答え合わせ』
コンフォートゾーンが心地よい
目標を決めて行動した時、もう1人の自分が以前の状態に戻そうとすることがよくあります。
それは、その環境がとても不自由なわけでもなく、慣れている環境で過ごしやすいから。
私も数えきれないほど経験しています。。。
そして気付きます。
「あれっ?私、何も変わってない。」

人は無意識のうちに、慣れている環境に戻ろうとするんです。
私は人との約束は必ず守る・守る努力をするという特徴があるとわかりました。
自分との約束だけでは甘えが出てしまうことが多かったのです。
だから、コーチの前で自分の口から出て来た言葉を認識し・整理し、実践する。
この環境を自ら選んで決めたのです。
仮にうまくいかなかったとしても、自分が選択したことですし、途中で諦めず、その時のベストを尽くします。
やらないという選択肢はありません。
これはコーチングセッションを繰り返し受けている結果、私のパターンを知り、自分をどんな環境に置くことがベストなのかがわかったからです。
そしてさらに、最近気づいたことがあります。
「人との約束は守るのに。。。」
ということに関して、深掘りをしていくと
その心の奥にある本当の自分の感情も見えてきました。
また、別の記事で詳しく書いていきますね。

日々、少しずつ、ひとつずつ課題をクリアできている自分がいます。
行動した結果
- 前までは「できていないこと」や「ないもの」につい意識が行っていた私が、見る視点が変わり、捉え方も変わっている
- 職場の人間関係や家族関係にも変化がある

すべて自分次第ですね^^
きっと私と同じように
自分がわからない
どうしたらいいの?
今まで自分で選択して来たのにうまくいかないの?
と悩んでいる方はたくさんいるのではないでしょうか?
私が経験して思ったのは、
- もっと早くに素直になって、人を頼ることができていたら人生が変わっていたのではないか
- 人生良くなるなら早いほうがいい。
人によってタイミングは違いますし、年齢は関係ないと思っています。
実際に私も、40代からのスタートです。
何歳からでも気づいた時がスタートラインであり、その時に行動するかしないかで、大きくこれからの人生が変わります。
もし、
前向きに人生を豊かにしたい
もっと自分を知りたい
目標を達成したい
と思いながら、1歩前へ踏み出すことに戸惑っているなら、ぜひ勇気を出してみてください。
1歩踏み出せば、必ず進み始めますから。

あくまでもコーチングの主役はクライアント様です。
私の役目は、いかにクライアント様をサポートするか。
看護師としてのこれまでの経験を活かし、観察力、寄り添う心、話を聞くということ。
人は気持ちが前向きで頑張れる時もあれば、ちょっと疲れていて休憩したい時もある。そんな時はただ話を聞いて欲しいだけなのかも知れない。
一人ひとりに合ったコーチング、プライベートコーチを目指します。
現在の活動
私自身の日常生活の中で実際に経験したこと、感じたこと、思ったことなどをSNSでも発信しています。
ぜひ見ていただけると、幸いです^^
セッションを通して、クライアント様の抱えている課題をクリアにし、「ありたい自分」「望む人生」を叶えるために、伴走させていただきます。
【無料体験セッション】のモニター募集しています。(6月/5名限定)

ここまで読んでいただき、心から感謝致します。
ありがとうございます^^
- 看護師免許
- 全米NLP協会認定 NLPプラクティショナー
- 全米NLP協会認定 NLPコーチングプラクティショナー
- 全米タイムラインセラピー®️協会 タイムラインセラピー®️プラクティショナー
- 発酵マイスター
こんにちは。
NLPコーチ&看護師のさやかです。